|
| 14型で2,160×1,400ドットの高解像度表示だと、老眼の筆者にはやや辛い。そこで今回は推奨設定の“150%”で検証を行った |
|
| スペースグレーのアルミニウム天板。左上にはミラー仕上げの「CHUWI」ロゴが飾られていた |
|
|
| フロントとリアにはインターフェイス類は一切なし。なおリアのヒンジ裏には排気口を備える | |
|
|
| 左サイドにはDC入力と、急速充電PD2.0に対応するUSB Type-Cを搭載 | 右サイドにはmicroSDカードスロット、ヘッドフォンジャック、USB3.0 Type-Aを搭載 |
|
| ボトムカバーもスペースグレーに塗装されたアルミニウム製。計11本のネジに加え、ツメで固定されており取り外しはやや難易度が高い |
| ネジの1本はシールで封印。メモリスロットに空きはあるものの、基本的には増設を考えた作りではないようだ |
|
|
| スリット状の吸気孔は、ホコリが入らないようスチールメッシュで保護されていた | 底面部の下側中央には製品ロゴやIntelロゴ、型番が印刷されていた |
|
|
| 底面部から効率よく吸気できるよう、四隅には直径約20mmのゴム脚が貼り付けられていた | |