|
| FSPがSFX電源向けに展開してきた「DAGGER」レーベルの最新作。外形寸法は規格準拠の幅125mm、奥行き100mm、高さ63.5mmだ |
|
| 華美な装飾やギミックはなく、左右側面にシリーズロゴがプリントされているくらい。極めて堅実なデザインだ |
|
| 奥行きはわずかに100mm。ATX電源が組み込めないスモールフォームファクタのPCケース向けということもあり、サイズ感は手のひらに収まるほど |
|
|
| 奥行き100mmに収まる、92mm口径の冷却ファンを搭載。ファングリルの形状も個性を主張するものではなく、ごく一般的だ | |
|
|
| ユニットを裏返すと、底面には該当モデルの出力表が貼り付けてあった | PCケース外側を向く背面部。AC電源口と主電源のロッカースイッチが搭載されており、それ以外の部分は通気孔になっている |
|
| PCケース内側を向くモジュラーコネクタ。それぞれ個別のコネクタ形状が採用されており、挿し間違える心配はない |
|
| メインのATX 20+4pinケーブルを含め、すべて着脱式ケーブルを採用するフルモジュラー仕様になっている |
|
|
| ATX 24(20+4)pinケーブルの全長は約500mm。スモールフォームファクタ向けのため、ケーブル長は全体的に短めだ | CPU補助電源のATX 12V 4+4pinコネクタは、2本で2系統。ケーブル長はそれぞれ約400mmだ |
|
|
| PCI-Express補助電源は、6+2pin×2のケーブルが2本。それぞれ長さは350mm | ストレージ・周辺機器用は、SATA×3/4pinペリフェラル×1のケーブルと、SATA×2/4pinペリフェラル×1/FDD×1ケーブルの2本。ケーブル長はいずれも約650mmだ |
|
|
| アース線付きの主電源ケーブル | 付属品として同梱されていた、ATX変換ブラケットとユニット固定用ネジ |