「AK400」の外観チェック
製品の概要を把握したところで、ここからはパッケージから「AK400」を取り出し、まずは外観デザインを簡単にチェックしていこう。ヒートシンクはメモリスロットとの干渉を抑えたナローデザインで、ベースプレートから伸びる4本のヒートパイプがバランスよく配置されている。また120mm径の冷却ファンは左右各1本、計2本のワイヤークリップで固定され、まさにオーソドックスなスタイルのサイドフローCPUクーラーと言った風貌だ。
本体サイズは幅127mm、奥行き97mm、高さ155mmとされ、120mmファン搭載のサイドフローCPUクーラーとしては比較的コンパクト。重量も661gと軽いことから、マザーボードやCPUへの負担も最小限に抑えることができる。さらに固定にはプッシュピン式よりも堅牢かつ確実なネジ留め式を採用しているため、不意に外れてしまう心配もないだろう。
|
|
ヒートシンクの上部にはメーカーロゴがデザインされたプラスチック製カバーを実装
|
|
|
|
冷却ファンの固定には、一般的なワイヤークリップを使用
|
スプリングネジ式ブリッジはヒートシンクに直付けされている
|
独自マトリックスフィンデザインを採用するヒートシンク
続いて冷却ファンを取り外し、ヒートシンクをチェックしていこう。アルミニウム製放熱フィンの幅は公称値通り実測45mmで、ベースプレートからヒートシンクをずらして実装するオフセット設計を採用することなくメモリスロットとの干渉を抑えている。また形状の異なるフィンを組み合わせて、表面にスクエア型の凹凸を設けたDeepcool独自の
「マトリックスフィンデザイン」により、冷却ファンからの風を効率よく取り込むができるよう設計されている。
|
|
54枚のフィンが等間隔に並ぶヒートシンク。エッジ部分は丸く処理されており、搭載時に指を傷つける心配はない
|
|
|
形状の異なる2種類のフィンを組み合わせたDeepcool独自の「マトリックスフィンデザイン」を採用
|