|
|
| 「PG3NF2」シリーズでは最大容量になる2TBモデル「CSSD-M2B2TPG3NF2」。表面にはコントローラ、2枚のNANDフラッシュ、1枚のDDR4 DRAMキャッシュを搭載。また容量とQRコードが記載されたシールも貼り付けられていた |
|
| コントローラはPCI-Express4.0(x4)接続に対応するPhison「PS5016-E16」。表面にはメタル製のヒートスプレッダを搭載する |
|
| 裏面にも2枚のNANDフラッシュと1枚のDDR4 DRAMキャッシュを搭載 |
|
|
| NANDフラッシュは容量512GBのキオクシア製「BiCS5」 | DRAMキャッシュは容量1GBのSamsung「K4A8G085WC-BCTD」 |
|
|
| 容量1TBの「CSSD-M2B1TPG3NF2」も計4枚のNANDフラッシュと計2枚のDDR4 DRAMを搭載 | |
|
|
| NANDフラッシュは容量256GBのキオクシア製「BiCS5」 | DRAMキャッシュは容量512MBのSpecTek「PPE90-062E」 |
|
|
| 容量500GBの「CSSD-M2B5GPG3NF2」では、NANDフラッシュはこれまでと同じ4枚だが、DRAMキャッシュは1枚に削減されている | |
|
|
| NANDフラッシュは容量128GBのキオクシア製「BiCS5」 | DRAMキャッシュは1TBモデルと同じSpecTek「PPE90-062E」が採用されていた |