|
|
| 良く言えば質実剛健な、飾りっ気要素ナシの筐体。奥行きは180mmもあるが、1200Wモデルとしては短めな部類だ |
|
| 冷却機構には135mm径のFDBファンを搭載、セミファンレス動作にも対応している |
|
|
| 側面にはブランド名や容量、出力仕様などを記載したシールが貼られている | |
|
| 組み込んだ際はPCケース後方を向くことになる背面部。AC電源口と主電源のロッカースイッチを搭載、その他の領域はほぼ通気孔で占められている |
| 背面の片隅に搭載されているのは、セミファンレス機能のON/OFFボタン。評価サンプルの場合は、開封時点でOFFに設定されていた |
|
| PCケース内部を向くモジュラーコネクタ。コネクタ種別ごとに印字分けされており、どのコネクタを接続すればいいかがひと目で分かる |
|
| フルモジュラー仕様を採用する「KRPW-PA1200W/92+」。各種ケーブルも折り曲げしやすいフラット形状になっている |
|
|
| ATX 24(20+4)pinケーブル。ケーブル全長は600mmだ | CPU補助電源ATX 12V 4+4pinケーブルは、2本で2系統へ給電できる。ケーブル長は750mm |
|
| 1コネクタで最大600Wを給電可能な12VHPWRケーブル。PCI Express用のモジュラーコネクタ2系統を束ねて1コネクタを出力している |
|
|
| PCI Express補助電源は2タイプあり、こちらはコネクタ1つのみ(1:1)のケーブル。全長は750mmだ | こちらのPCI Express補助電源ケーブルは、1本に2コネクタを備える分岐仕様。全長900mm(750mm+150mm)のケーブルが2本同梱されている |
|
|
| SATA電源ケーブルは、1本につき3コネクタを搭載。合計4本で12系統へ給電可能であり、ケーブルの全長はいずれも750mm(550mm+100mm+100mm)だ | 4pinペリフェラルコネクタは、1本につき4系統を搭載。全長750mm(550mm+100mm+100mm)のケーブルが2本付属している |
| アース線を備えた主電源ケーブルも付属する |