|
|
|
| UEFIからメモリプロファイルを選択するだけで、手軽にメモリのオーバークロックが可能 |
| DDR5-6000(3,000MHz)のメモリタイミングは30-36-36-76で、動作電圧は1.4V |
|
|
| JEDEC準拠のDDR5-4800(2,400MHz)は、メモリタイミングが40-40-40-77に設定されている | 同じDDR5メモリながら、DDR4の標準クロックだった3,200MHz(28-27-27-52)に設定した状態でも計測を行っている |
|
| マザーボードは14+2+1フェーズSPS電源搭載のAMD B650EマザーボードASRock「B650E PG Riptide WiFi」を使用。メモリは最大6,600MHzまでのOC動作に対応している |
|
| 「DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5」シリーズは総合ユーティリティ「CORSAIR iCUE」に対応しており、他の対応デバイスと合わせて一元管理ができる |
|
|
| 発光パターンやカラーなど、イルミネーション関連の細かい設定が用意されている | リアルタイムモニタリングも可能で、特定数値に達したらアラートで通知するよう設定することもできる |
|
|
|
| メモリ製品のARGB LEDとしては最大級の規模で、かなり輝度も高めな「CAPELLIX RGB LED」による演出が楽しめる | |