|
|
ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」 実勢売価税込221,220円前後(2022年11月現在)
製品情報(ASUS)/ この製品をAmazonで購入する→(amazon.co.jp)
|
0.1msの超高速応答に対応する巨大有機ELゲーミングディスプレイ
ビジネス・クリエイター向けのノートPCを中心に有機ELパネルを積極的に採用しているASUSから、世界初を謳う41.5型の大型有機ELゲーミングディスプレイ
「ROG Swift OLED PG42UQ」の国内発売が11月18日より開始された。
その圧倒的なサイズと美しい映像表現により、
東京ゲームショウ2022の先行展示でも大いに注目を集めた製品で、明るさを追求したという最新有機ELパネルの採用により、液晶ディスプレイを遥かに上回る
1,500,000:1のコントラスト比を達成。深みのある黒色と、輝くような白色の表現が可能になり、ゲームの細部まで鮮明に再現することができるという。
|
|
|
今年9月に開催された東京ゲームショウ2022で先行展示された「ROG Swift OLED PG42UQ」。取材中にも多くの人が足を止めて画質を確認したり、スペック表を撮影したりしていた
|
また一般的なゲーミング液晶ディスプレイの10分の1にあたる
0.1msの超高速な応答速度と、現行の4Kディスプレイでは最高クラスに匹敵する
138Hz(オーバークロック時)のリフレッシュレートに対応。ディスプレイ同期技術も
Adaptive-Syncと
G-Sync Compatibleをサポートしており、使用しているグラフィックスカードに関係無く、ティアリングやスタッタリングのないなめらかな映像表現が可能だ。

さらに表示色は約10億7,370万色(true 10-bitカラー)、色域はDCI-P3カバー率98%、sRGBカバー率133%に対応。色精度も製品出荷時にデルタE 2未満に校正されているため、原色に忠実な色彩で映像や動画を再現することができる。
主なスペックは、最大輝度450nit、ハイダイナミックレンジはHDR10に準拠、視野角は水平/垂直178°、表面加工は映り込みを大幅に低減したノングレア仕様の
「マットマイクロテクスチャコーティング」を採用。ディスプレイ入力はDisplayPort 1.4 DSC×1、HDMI 2.0×2、HDMI 2.1×2の5系統を備え、PS5やXbox Series Xなどの最新コンシューマゲーム機でも4K/120Hzの表示に対応する。
その他、インターフェイスはUSB 3.2 Gen 1 Type-Aハブ×4、S/PDIF×1、3.5mmステレオミニジャック出力×1、スピーカーは10W×2のステレオスピーカーと15Wウーファーを備える。スタンドは-5~5°チルト調整に対応し、VESAマウンタは300×300mmピッチ。本体サイズは幅932.08mm、奥行き255.4mm、高さ611.3mm、重量14.77kg。製品保証は2年間。