170Hzの高速リフレッシュレートに対応
|
|
最高170Hzの高リフレッシュレート表示に対応。一般的な60Hzの製品より、描画速度が速く、滑らかな表示が可能
|
ゲーミング液晶ディスプレイで重要になるリフレッシュレートは、DisplayPort接続時が一般的な液晶ディスプレイの約3倍となる
最高170Hz、HDMI接続時でも2倍以上の
最高144Hzに対応。さらに応答速度も1ms(MPRT)をサポートしており、一瞬の判断の差が勝敗を分けるFPSゲームやバトルロイヤルゲームでは大きな違いが出る。
ディスプレイ同期技術「AMD FreeSync Premium」

ディスプレイ同期技術はフルHD解像度で最低120Hz以上のリフレッシュレートに加え、低フレームレート補正(LFC)への対応が必要になる上位規格
「AMD FreeSync Premium」に準拠。AMD Radeonシリーズのグラフィックスカード(もしくはAPU)を組み合わせることで、不快なティアリングやスタッタリングを解消し、快適な映像でゲームを楽しめる。
暗いシーンの視認性を改善する「ナイトビジョン」
イマドキのゲーミング液晶ディスプレイでは、定番の機能になっている暗いシーンの視認性を改善する
「ナイトビジョン」も搭載している。設定は裏面の「Naviキー」から呼び出すことができる「OSD」メニューで行い、効果は「OFF」「通常」「強い」「最も強い」「A.I.」の5段階から選択できる。なお効果の詳細については後半のテストセッションで解説する。
|
|
|
「ナイトビジョン」は、効果の異なる5段階の設定が可能。見え方も変わるため好みに合わせて選択するといいだろう
|
「アンチフリッカー」と「ブルーライトカット」の2種類のアイケア機能
アイケア機能は、バックライトLEDによる画面のチラつきを抑える
「アンチフリッカー」と、ディスプレイから放射されるブルーライトの総量を減らす
「ブルーライトカット」の2種類を搭載。これにより眼への負担を軽減し、長時間にわたるゲームも快適にプレイすることができる。
|
|
LEDバックライトのチラツキを抑え、眼の負担を軽減する「アンチフリッカー」機能
|
|
|
ディスプレイから放射されるブルーライトの総量を減らす「ブルーライトカット」機能も搭載
|
ウィンドウの分割やカラーモードの設定ができる「Display Kit」
「G27CQ4 E2」には、専用カスタマイズツール
「Display Kit」(無償ダウンロード提供)が用意されており、OS上からウィンドウの分割や、ディスプレイ向きの設定、カラーモードの設定、スクリーンキーボードや電源設定、マウスポインタの速度などを設定することができる。
|
|
|
「Display Kit」は、MSI「G27CQ4 E2」のサポートページから無償ダウンロードできる
|