|
|
| 底面カバーは、4箇所のネジで固定されている | カバーを右にスライドさせることで、カバーは取り外せる |
|
|
| 取り外したカバー。ファンはカバーとともに取り外すことになる | 80mmファンが吸気向きで固定されている |
| ファンへの電源供給にはUSB端子が使われている。ファンは普通のPWMコネクタで接続されているので、交換、強化も可能かもしれない |
|
| 底面カバーを外すとアクセスできる。6基のNVMe M.2スロット |
|
|
| NVMe M.2 SSDの固定は、樹脂製フックにはめ込むだけのツールレス仕様 | 底面部からは、CPUのヒートシンクなどを確認できる。底面の吸気ファンからのエアフローで、全体を冷却する形だ |
| |
| 背面ネジを外し、上面カバーを右にスライドさせることで取り外せる |
|
|
| 上面カバーは、プラスチック素材になっている | |
|
|
| メモリスロットとともに、6基のNVMe M.2スロットを確認できる | メモリスロット。4GBのDDR4-3200 SO-DIMMが搭載されていた |
|
| 7~12番のNVMe M.2スロット |
|
|
| NVMe M.2 SSDの冷却ヒートシンクを固定するためのスペーサーを確認できる | FLASHSTORシリーズの製品ページには、アクセサリーとして冷却ヒートシンクが載っているが、国内での販売予定はないという |