「G274PF」の主要機能をチェック
製品の概要を把握したところで、ここからは「G274PF」の主要機能について詳しくチェックしていくことにしよう。
リフレッシュレート最大180Hz、応答速度1msのRAPID IPSパネル
「G274PF」では液晶パネルにRAPID IPSを採用することで一般的なIPSパネルより4倍高速な1ms(GTG)の高速応答に対応する。さらにゲーミング液晶ディスプレイにとって重要なリフレッシュレートは最大180Hzに対応し、FPSゲームやレースゲームなどの動きの激しいゲームでも残像感なくなめらかな表示を可能にしている。
さらにIPSパネルらしいsRGBカバー率99%、AdobeRGBカバー率94%、DCI-P3カバー率98%の広色域表示と、白飛びや黒つぶれを抑えてリアルな表示ができるHDRもサポートしており、ゲームはもちろん原色に忠実な色彩表現が求められるクリエイティブな用途でも力を発揮してくれるだろう。
ディスプレイ同期技術は「NVIDIA G-Sync Compatible」に対応
ディスプレイ同期技術は「NVIDIA G-Sync Compatible」に対応している。これにより、NVIDIA製グラフィックスカードを併用することで、ゲームプレイ中の映像表示が崩れるティアリングやカクつき(スタッタリング)を解消し、なめらかな映像で快適にゲームを楽しむことができるようになる。
暗いシーンの見え方を改善する「ナイトビジョン」
今やゲーミングディスプレイでは必須となっている暗部補正機能
「ナイトビジョン」も実装されている。明るい部分の白飛びを抑えつつ、暗いシーンを明るく表示できるため、特にバイオハザードのようなホラーゲームでは力を発揮してくれるだろう。なお実際の効果については後半のテストセッションで紹介する。
TÜV Rheinland認証を取得したアイケア機能を搭載
長時間のゲームプレイによる目の負担を軽減するため、「G274PF」には第三者認証機関であるTÜV Rheinland認証を取得した画面のチラつきを抑える
「アンチフリッカー」と、有害なブルーライトを軽減する
「ブルーライトカット」の2種類のアイケア機能が実装されている。
OS上からディスプレイの設定ができる「Display Kit」
「G274PF」には、OS上から各種ディスプレイ設定や、マウスポインタの速度、電源管理などができる専用ユーティリティ「Display Kit」が用意されている。「Display Kit」は製品の
サポートページから無償でダウンロードできるため、忘れずにインストールをしておこう。