|
| ミリタリー調の無骨なデザインは「TUF Gaming」シリーズならでは。いかにも冷えそうな、オリジナルファン3基搭載の大型クーラーを備えている |
|
| 奥行きは実測で約300mm程度と、長モノグラフィックスカードの部類に入る。ミドルタワーより小さいケースに組み込む場合は、搭載スペースを事前に確認しておきたい |
|
| 「Metal Exoskeleton」コンセプトそのままに、金属製のクーラーカバーが先端部分までを覆っている |
|
| カードの構造的な剛性を高めるため、背面にもメタルバックプレートが装着されている |
|
| 側面からエアが抜けるように、上下のサイド部分は開放されている。カードの厚みは3.15スロット分だ |
|
| エアフローの直進性を向上させたオリジナルファンの「Axial-techファン」を採用。防塵仕様のため、長期間性能を落とさずに動いてくれる |
|
|
| バックプレート先端部分はスルー構造で、ファンの風が抜けるようになっている | 動作モードを変更できる「Performance Mode」と「Quiet Mode」の切り替えスイッチ |
|
|
| 補助電源は12VHPWR×1構成で、最大300Wの給電が可能 | バスインターフェイスはPCI Express 4.0(x16) |
|
| 出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×3とHDMI 2.1a×1を搭載。最大4画面の出力が可能なほか、解像度は最大7,680×4,320ドットをサポートしている |
|
| 実際に計測したところ、重量は公称値(1.188kg)とほぼ同じ1.1875gだった |
| 付属品として、12VHPWRをPCI Express 8pin×2に変換する変換ケーブルが同梱されている |
|
|
| カードの重量を支え、スロットへの負担を軽減するVGAサポートステイも標準で付属する | 「TUF Gaming」シリーズのロゴが入ったTUF ベルクロフック&ループ |