| 薄型ウォータブロックや120mm径RGB LEDファンを採用している「MasterLiquid PL360 Flux」のSneaker X Editionを搭載する |
|
| 外からはみえないソール部分に、360mmサイズラジエーターと、RGB LED内蔵の120mmファンが取り付けられている |
|
|
| 松澤氏が悩んだというケーブル取り回し。ラジエーターとケースの隙間をうまく活用している | |
|
|
| 正面左サイドのダンパーギミック下に電源スイッチを装備。白色LEDも内蔵している | 正面右サイドには、LED切り替えスイッチを搭載する |
外観デザインで大事なポイントとなるLEDギミックも確認していこう。「Sneaker X」には、標準で左サイドにRGB LEDファンを1基備えるほか、つま先部と両ソールの土踏まず部に、RGB LEDギミックを装備している。各部のRGB LEDは水冷CPUクーラーのウォーターブロックに内蔵されたRGB LEDと連動し、ケースサイドのスイッチで発光色と発光パターンをカスタマイズできる。
|
| 水冷CPUクーラーのウォータブロックにもLEDギミックを内蔵する |
|
| つま先部の裏面にも、RGB LEDバーを内蔵する |
|
| LED発光部が隠れていることもあり、間接照明のような演出でライトアップされる |
|
| ラジエーターファンも発光する。ボトムがみえるように、スチールラックなどに置くのも良いだろう |
|
|
|
|
|
|
| 左サイドのRGB LED120mmファンと、土踏まず部のLEDギミック。好みの色とパターンで彩れる | |