| 製品画像と製品名だけが書かれた非常にシンプルなパッケージ |
|
|
| ディスプレイを開くと、若干本体が持ち上がるASUSおなじみの「エルゴリフトヒンジ」機構を搭載 | |
|
|
| 横から見ると、特にディスプレイ部分が極めて薄く作られていることが分かるだろう | |
|
| コンパクト化のため、ディスプレイは狭額縁設計を採用。上辺は左右辺ほどではないが、カメラがあるにも関わらず健闘している。なお画面占有率は公称94% |
|
|
| 右側面にはケンジントンロック、USB Type-A、ステレオコンボジャックを配置。薄型ながらフルサイズのUSB端子があるため、ビジネスでも使いやすい | 左側面にはフルサイズのHDMIx1、Thunderbolt3 (Type-C) x2、アダプタ接続用のmicro HDMI端子を用意 |
|
|
| ディスプレイ部分は180°まで展開する | |
|
|
| 本体底面。それほど大きくないが、通気口が用意されている | |
|
|
| 手前部分の2箇所にはステレオスピーカー用のスリットを配置 | 専用のPCケース。このサイズでジャストフィットするものを探すのは困難と思われるので、ありがたい標準装備品だ |
|
|
| ユーザーマニュアル等の付属品 | ACアダプタと有線LAN接続用のアダプタ。接続にmicro HDMI端子を使うのはユニークだ |