|
| コントロールボタンを押し込むと、OSD基幹メニューが表示される |
|
|
| 任意のシステム情報を表示させる「DASHBOARD」 | リフレッシュレートを表示させる「Refresh Rate」 |
|
|
| 練習用のクロスヘアを表示する「Crosshair」 | マルチモニタ環境のセットアップに便利な「Display Alignment」 |
|
|
| 露出を抑え暗部の明るさとコントラストを持ち上げる「Black Equalizer」 | 応答速度を調整可能な「Overdrive」 |
|
|
| ディスプレイ同期を有効にする「Freesync Premiere Pro」 | プリセットされた画像モードと、画像の個別調整が可能な「Picture」 |
|
|
| 画面を半分に分割し、調整された画像の比較を行える「Senseye Demo」 | 入力信号を切り替える「Input」 |
| 異なる映像信号を表示させる「PIP/PBP」 |
|
|
| デフォルトでは英語だが、OSDメニューは日本語表示にも対応する | |
|
|
| 上に倒すと「Black Equalizer」 | 左に倒すとボリューム |
|
|
| 下に倒すとプリセットされた画像モード | 右に倒すと入力信号の切り替え |