|
|
| 簡易設定の適用、簡単なモニタリングが可能な「EZ Mode」。CPUやメモリ、ストレージ情報のモニタリングのほか、XMPプロファイルの適用やファンコントロール機能「A.I FAN」などにアクセスできる | CPU温度に合わせたファンの回転数を設定できる「A.I FAN」 |
|
|
| EZ ModeでF7キーを押すと「Advanced」に遷移できる。「Main」タブからは基本情報や言語設定を変更可能だ。なお、日本語も選択可能だった | |
|
|
| 「Advanced」タブではHyper ThreadingやSGXなど、各種機能の有効化/無効化に加え、モニタリングにも対応できる | |
|
|
| 拡張スロットの帯域など、チップセットまわりの設定を変更する「Chipset」タブ | 起動オプションの変更などが可能な「Boot」タブ |
| パスワードロックなどの設定を行う「Security」タブ |
|
|
| オーバークロック関連の設定は「Tweaker」タブから変更可能。なお、「Intel Turbo Boost Max Technology 3.0」や、「Intel Thermal Velocity Boost」関連の設定は見当たらなかったが、問題なく利用できているようだった | |