|
| 拡張スロット。最下段にあるのがPCIスロットだ |
|
|
| 最上段のPCI-Express4.0(x16)スロット。スロット部分はトレンドの金属補強が施されている | 中段のPCI-Express3.0(x16)スロットはx4で動作。PCIスロットとはそもそも端子の形状が異なるため、互いに互換性はない |
|
|
| 「B550GTA」のオーディオ回路。カニのロゴが特徴的なRealtek「ALC1150」を採用する | |
| メインの基板から回路を分離させ、デジタルノイズを抑制している |
|
| リアインターフェイス。最近ではあまり見なくなったDVI-Dなど、旧マシンからの乗り換えを意識した構成 |
| 2.5ギガビットLANのコントローラーにはRealtek製の「RTL8125」を採用。現行モデルでは鉄板のチョイスだ |
|
|
| 24ピン電源コネクタ | I/Oシールド下にはDr.MOSやチョークコイル以外にも複数のチップが実装されている |
|
|
| ASMediaのPCI-Expressレーンスイッチチップ「ASM1480」 | I/OコントローラはITE「IT8625E」 |
|
|
| CMOSクリア用のピン | CPUソケット背面のバックプレート |
| 付属のマニュアルやケーブル類など |