ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

  • レビュー
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る
      業界動向 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      テックウインド、Ergotron社との国内正規代理店契約を締結

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Apple USB SuperDrive風デザインのUSB4対応スリムSSDケースがプリンストンから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core i5-12450H搭載で税込69,800円の15.6型フルHDノートPCがソースネクストから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      取材ネタ A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      (アキバ取材班) USBケーブルの仕様がわかる「USB CABLE CHECKER 3」が登場

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core 7 240Hを搭載した16型WQXGAゲーミングノートPC、GIGABYTE「GAMING A16 PRO」計2モデル

      2025年09月19日
      一覧を見る
  • メーカー特集
  • エルミタ取材班
      リリース 国内

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る
      業界動向 国内

      テックウインド、Ergotron社との国内正規代理店契約を締結

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      Apple USB SuperDrive風デザインのUSB4対応スリムSSDケースがプリンストンから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC

      Core i5-12450H搭載で税込69,800円の15.6型フルHDノートPCがソースネクストから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      取材ネタ

      (アキバ取材班) USBケーブルの仕様がわかる「USB CABLE CHECKER 3」が登場

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC

      Core 7 240Hを搭載した16型WQXGAゲーミングノートPC、GIGABYTE「GAMING A16 PRO」計2モデル

      2025年09月19日
      一覧を見る
  • 自作PCパーツ
      一覧を見る
      自作PCパーツ
      Test
      Test 2
      自作PCパーツ
      Text
      Text
      Text
      Text
      Text
      Text
      Text
      Submit
  • PC・ノート・BTO
      リリース 国内

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      16h

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      16h

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      16h
  • モバイル
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る
      業界動向 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      テックウインド、Ergotron社との国内正規代理店契約を締結

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Apple USB SuperDrive風デザインのUSB4対応スリムSSDケースがプリンストンから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core i5-12450H搭載で税込69,800円の15.6型フルHDノートPCがソースネクストから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      取材ネタ A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      (アキバ取材班) USBケーブルの仕様がわかる「USB CABLE CHECKER 3」が登場

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core 7 240Hを搭載した16型WQXGAゲーミングノートPC、GIGABYTE「GAMING A16 PRO」計2モデル

      2025年09月19日
      一覧を見る
  • 告知・イベント
      リリース 国内

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る
      業界動向 国内

      テックウインド、Ergotron社との国内正規代理店契約を締結

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内

      Apple USB SuperDrive風デザインのUSB4対応スリムSSDケースがプリンストンから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC

      Core i5-12450H搭載で税込69,800円の15.6型フルHDノートPCがソースネクストから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      取材ネタ

      (アキバ取材班) USBケーブルの仕様がわかる「USB CABLE CHECKER 3」が登場

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC

      Core 7 240Hを搭載した16型WQXGAゲーミングノートPC、GIGABYTE「GAMING A16 PRO」計2モデル

      2025年09月19日
      一覧を見る
  • 連載記事
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      最大57型大画面ディスプレイに対応する、パソコン工房「ゲーミングモニターアーム」

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      直結式ケーブルで容量550Wのスタンダード電源ユニット、Antec「CSK550DC」発売

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      PC不要でビデオテープを手軽にデジタル化できるビデオキャプチャー

      2025年09月19日
      一覧を見る
      業界動向 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      テックウインド、Ergotron社との国内正規代理店契約を締結

      2025年09月19日
      一覧を見る
      リリース 国内 A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Apple USB SuperDrive風デザインのUSB4対応スリムSSDケースがプリンストンから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core i5-12450H搭載で税込69,800円の15.6型フルHDノートPCがソースネクストから

      2025年09月19日
      一覧を見る
      取材ネタ A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      (アキバ取材班) USBケーブルの仕様がわかる「USB CABLE CHECKER 3」が登場

      2025年09月19日
      一覧を見る
      ノートPC A generic square placeholder image with rounded corners in a figure.

      Core 7 240Hを搭載した16型WQXGAゲーミングノートPC、GIGABYTE「GAMING A16 PRO」計2モデル

      2025年09月19日
      一覧を見る
  • アキバ価格
      アキバ価格表
      日々の変動が気になる、主要パーツの価格情報。秋葉原の店頭価格情報を画像でチェックしよう!
      最新更新日: 2025年01月09日 18:39取材
      CPU 価格表
      Intel AMD
      SSD/HDD 価格表
      SSD 2.5inch 3.5inch
      メモリ 価格表
      DDR5 DDR4 DDR3 SO-DIMM
      OS 価格表
      Windows 11/Windows 10
  • おトクな情報
      ベンチマークスコア比較

      エルミタ編集部が実際に行ったベンチマークテスト結果をグラフ化。 一覧にすることで各性能比較ができるようにしました。

      CPU
      グラフィックカード
      SSD
      SHOPリスト

      世界に誇る電気街・秋葉原の自作PCパーツショップから ゲームパソコン系やガジェット系ショップまで、最新58店舗をMAP付きで一挙紹介!

       
      一覧を見る
      セール情報

      イオシス アキバ中央通店
      iPad 2018 Wi-Fi+Cellular
      23,800円から

      あきばお~禄號店
      Let's note MX5 CF-MX5PF1VS
      23,980円

       
      一覧を見る
      キャンペーン

      メーカーやベンダーが開催するオトクなセール情報や 限定販売の情報、特典いっぱいのさまざまなキャンペーン情報をまとめて掲載。

      2022年9月22日更新
       
      一覧を見る
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • Deepcool
  • Team
  • ASRock

  1. HOME
  2. Previous Page
  3. Current Page
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1373
進化した曲面ゲーミング液晶のコストパフォーマンスモデル、MSI「Optix MAG272CQR」
2025.08.06 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI 液晶ディスプレイ MSI 液晶ディスプレイ

スペックアップした「Optix MAG272CQR」の165Hz駆動を試す

最後のセッションでは、スペックアップでリフレッシュレート165Hz駆動となった「Optix MAG272CQR」の実力をチェックしていこう。検証環境はIntel Z490マザーボードに、第10世代のIntel Core i9-10900K、DDR4-3200MHz 16GB(8GBx2)、GeForce RTX 2080 Tiを使用している。 MAG272CQR_101_testspec_600x220

リフレッシュレート比較

はじめにリフレッシュレートの違いを体感するために、レースゲーム「Assetto Corsa」のリプレイを使用し、リフレッシュレート60Hz/100Hz/144Hz/165Hzでそれぞれの違いを比較する。テストではディスプレイ同期を有効化するとともに、デジタルスチルカメラのスーパースローモーションにより画面を直接撮影している。 60Hzや100Hzと比較すれば144Hz以上の滑らかさは圧倒的だが、それに対して144Hzと165Hzでは一見大きな差は無いようにも見える。 今度は144Hzと165Hzだけを比較してみよう。横並びにすることで165Hzの方が、僅かに滑らかなのが分かるだろう。その差は微々たるものかもしれないが、ハイレベルなプレイになればなるほど、その僅かな差が結果に出るのではないだろうか。ただし残像感や残像が消える速さについては、今回の検証ではどちらも差が無かった。

ディスプレイ同期「Freesync Premium」の効果

続いてディスプレイ同期を無効にすると、どのような影響がでるか見ていこう。先ほど同様に、テストにはレースゲーム「Assetto Corsa」のリプレイを使用し、リフレッシュレートはいずれも165Hzに設定。デジタルスチルカメラのスーパースローモーションにより、画面を直接撮影している。 ディスプレイ同期をOFFにすると、それまでは全く問題なかった画面が水平方向にせん断されたようなズレが発生した。これが書き換え中の画像と書き換え前の画像が同時に表示されるティアリング現象だ。スーパースローモーションはもちろん、肉眼で見ていてもその不自然さは明らかだ。ディスプレイ同期を有効にすることで、PCのゲーミングパフォーマンスにやや影響を与えてしまうが、安定したFPSを維持できるマシン構成ならば積極的にONにしたいところだ。
Nvidia_1_960x711 Nvidia_2_960x711
AMD環境では「RADEON設定」から、NVIDIA環境では「NVIDIAコントロールパネル」からON/OFFが設定できる。なおOSD側からディスプレイ同期を直接無効にすることもできるが、その際は設定項目自体が表示されなくなるため注意が必要だ

応答時間効果の比較

続いて「応答時間」の設定を変えることで、残像感にどのような変化があるか確認する。OSDのデフォルトでは「速い」に設定されているが、「通常」/「速い」/「最も速い」でそれぞれの違いを「Blur Busters UFO Motion Test」で確認してみよう。リフレッシュレートは165Hzに設定し、その際の映像をデジタルスチルカメラのスーパースローモーションで直接撮影している。 「応答時間」は「速い」と「最も速い」に比べると明確な差は無いように見受けられるが、「通常」では確かに残像感が長く残っているようだ。今回の結果をもとにすると特別な理由が無ければデフォルトである「速い」、さらに問題が無ければ「最も速い」と設定する方が良い結果になるだろう。

独自のモーションブラー軽減機能「アンチモーションブラー」の効果

最後のテストでは、バックライトの強制点滅によりモーションブラーを軽減する機能「アンチモーションブラー」の効果を確認しよう。旧モデルでは「応答時間」を「最も速い」と設定することで、「アンチモーションブラー」が有効化される設定だったが、「Optix MAG272CQR」では異なる機能として差別化されている。なお「アンチモーションブラー」は、ディスプレイ同期とは排他利用となるため注意が必要だ。テストではリフレッシュレートを165Hzに設定し、「Blur Busters UFO Motion Test」で確認、先ほど同様にデジタルスチルカメラのスーパースローモーションで直接撮影している。 「Optix MAG272CQR」のモーションブラーを有効にすると液晶全体の輝度が下がるが、これはバックライトの強制点滅による仕様で。一般的に「モーションブラー低減」と言われる機能はすべて同様の現象が発生するが、実際に肉眼で見ている際はそこまで気にならない。 「アンチモーションブラー」により赤フレームが挿入されると、残像が見えにくくなり、残像感が減ったと感じることができる。この赤フレームの通過直後に強いシアン色が確認できるが、その効果は一瞬のため「輝度が下がった」以外の印象(“赤っぽい”や“シアンっぽい”)を受けることはない。ただし、明転した際のシアン色が強いため、背景色がホワイトに近い部分では一瞬白飛びのような現象が起こっているようにも見える。これはバックライトの点灯時間減少で輝度低下を補うために、一時的に輝度を高めているのかもしれない。

より没入感を楽しめる27型ハイリフレッシュレートゲーミング液晶

旧モデルの登場から約1年半、「Optix MAG272CQR」は1,500Rの曲率でより没入感を高め、最高リフレッシュレートを165Hzに引き上げた。さらに8bit+FRCや広色域への対応で、より表現力の高いモデルとしてパワーアップしている。また、DP Alt modeに対応するUSB Type-Cポートも搭載することで、USB Type-Cから映像出力可能なハイエンドノートPCのセカンドディスプレイとしても使える。 没入感という観点から言えば、さらに上の32型サイズが理想ではあるが、物理的な大きさの問題から導入が困難なケースもあるだろう。例えばデスクの上にはPC本体が鎮座しており横幅に制限や、そもそも液晶の設置を考慮されておらず奥行きの短いデスクなど。そういった日本ではありがちなお家事情において、27型はギリギリ置けるかもしれないサイズ感と言える。 MAG272CQR_29_1024x768 最も注目すべきは、やはり最大リフレッシュレートが165Hzになったことだろう。例えば最新の3DCGを駆使したAAAタイトルでは、現状のフルスペックマシンを用意してもFPSに余裕は少なく、PC本体の予算も青天井になってしまう。一方、いわゆるeスポーツ向けのタイトルであれば話は別。グラフィックス設定を落とせば、旧世代のマシンでも120Hzは比較的維持できるようになっている。もちろん実際に「Optix MAG272CQR」を使用するユーザー次第ではあるものの、eスポーツ向けタイトルでのプレイをメインに考えているのであれば、手ごろなサイズ感と高リフレッシュレートで没入感や臨場感を楽しめるモデルになっているのではないだろうか。

協力:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ »
Recommend
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
Text
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

LANGUAGE

totop
hermitage akihabara
https://hermita2024.testrun.cloud
  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧