|
| USB3.1 Gen.2 Type-Cポートは、高速充電と最大10Gbpsの高速データ転送に対応 |
|
| トップパネルのツールフリー機構は、フロントパネルおよび両サイドパネルを装着したままで利用できる |
|
|
| スチール製トップパネルを外すと、シャーシ面にはABS樹脂製の大判防塵フィルタが装着済み。ラッチ機構による固定で、後方へスライドする事でリリースができる | |
|
|
| 「Define 7」同様、シャーシ固定のトップブラケットは前後各1本のネジを外すことで、天板ごと取り外しが可能。つまりトップ部は外装スチールパネル、ABS樹脂製防塵フィルタ、トップブラケットの3枚で構成されている | |
|
| トップパネルと左サイドパネルを外すと、大開放状態になり、圧倒的に組み込み作業がしやすくなる。シャーシ剛性も確保できており、実によく設計されている |
|
| ボールジョイントの突起は、サイドパネル上部に3箇所。防音素材などの装備は見送られたが、簡単に開閉ができるツールフリー機構は採用されている |
|
|
| 大判防塵フィルタは実測で幅175mm、長さ505mmにもおよぶ。さすがに前面スライドだが、引き出す分のスペースが必要 |
|
|
| 防塵フィルタの固定(スライド)機構としての役割を果たすインシュレーター。設置面には滑り止めゴムが装着済みで、高さは実測で約25mmだった | |