|
|
| バンドの伸長幅は両側とも最大で約3cm | |
|
|
| 多段階のクリック感があり、バンドを引き出す幅を20段階程度で調整可能 | |
|
|
| 標準のイヤーパッド。厚さは約2cmほどで、肌ざわりも良く柔らかいため、装着時に圧迫感を感じにくい。個人的には十分満足いく品質だった | |
|
|
| 外側を優しく引っ張っていくとパッドを取り外せる。取り外しで困ることはまずない | |
|
|
| パッドを外すとスピーカーグリルが露出する。内部にあるのがオンキヨー製ドライバーユニットだ | |
| 製品に付属する交換用のファブリックタイプイヤーパッド。布素材を編み込んであり、通気性に優れる |
|
|
| 標準のプロテインレザー製パッド(左)とファブリックタイプのパッド(右) | |
|
|
| 取り換えることで装着感はかなり変わってくるため、どちらを使うかは好みによるだろう | |
| ファブリックタイプのほうがやや厚めに作られている |
|
|
| 厚みに違いがあるため、イヤーパッド装着後の印象も若干変わってくる | |
|
|
| 3.5mmステレオミニジャックをコントロールボックスに挿し込むことで、PCへのUSB接続が可能になる。モバイル端末などUSBコネクタがないデバイスで利用したい場合は直接3.5mmジャックを挿しこもう | |
|
|
| USBコントロールボックス。機能的にはシンプルで、ボタンが4つ付いているのみ。背面にはクリップを用意 | |
|
|
| マイクミュートと7.1chサラウンドのボタンは有効時に点灯する | |
| メッキ加工が施されたUSBコネクタ。接続方式はUSB 2.0だ |
|
|
|
| ブームマイク。あまり口元に近づけなくとも音を拾ってくれる |