|
|
| 「Compute Element」には、無線LANのアンテナなども接続されている。元に戻すのは結構手間なので、興味本位で抜いてしまうのはやめよう | 裏面にはCPUクーラーの固定マウンターが見える |
|
|
| 各種ケーブルに気をつけて、「Compute Element」を取り外した状態。カバー部にはCPUや、メモリを冷却するファンを備える | |
|
|
| 「Compute Element」のカバーを外した状態。2基のメモリスロットとM.2スロットが備わっている | |
|
|
| カバー部にはファンのほか、M.2ヒートシンクを搭載 | 「Compute Element」は、PCI-Express(x16形状)形状の専用スロットに差し込まれている |
|
| 「Compute Element」を取り外すことで、ベースボード部のM.2スロットにアクセス可能になる。なお、このM.2スロットのレーンはCPU直結になっている |
|
|
| 両サイドパネルはメッシュ仕様で、ドクロマークが描かれている | |
|
|
| 排気はトップから行うようになっている | |
|
|
| 裏面に2基のファンを装備するトップカバーは、背面2つのネジを緩め、手前に引くことで外れる | |
|
|
| カバーにはファン電力供給用の接点を備え、ケーブルを気にせずに外せる | |
|
|
| 拡張スロット部のカバーにも吸排気口が空いている | 電源ユニット内蔵の排気ファン |
| ボトム部には電源ユニット向けの吸気スリットが設けられている |