|
| 「ASUS GeForce RTX 3070 Noctua OC Edition 8GB GDDR6」を分解して、最大の特徴であるVGAクーラーをチェック |
|
| 「NF-A12x25 PWM」に合わせて設計された大型ヒートシンクは3ブロック構成で、計5本のヒートパイプを実装 |
|
| GPUコアの接触部分にはニッケルメッキを施した銅製ベースを実装。その周囲にはメモリ冷却用のプレートも備える |
|
|
| 前方のヒートシンクは補助電源コネクタを避けるようにカットされている | 後方のヒートシンクは電源回路のMOSFETやフェライトコアチョークを冷却する |
|
| ヒートシンクの後方部分には補強用のメタルバーを実装 |
|
|
| 前方と後方のヒートシンクに貫通しているヒートパイプは4本。もう1本は中央ヒートシンク内で熱を拡散するために使用されていた | |
|
| 冷却ファンには120x120x25mmの「NF-A12x25 PWM」がそのまま実装されている |
|
|
| ファン一体型のカバーには「ASUS」と「Noctua」のロゴバッチを実装 | |
|
| 冷却ファンの中央部分にはそれぞれ防振用のパッドを貼り付け |
|
|
| 2基の「NF-A12x25 PWM」はカバー内側にある4pin PWMコネクタに接続され、そこからグラフィックスカード専用コネクタに変換されていた | |