|
| GIGABYTE「Z690M AORUS ELITE DDR4」 市場想定売価税込28,000円前後(2021年11月12日発売) 製品情報(GIGABYTE) |
|
| Intel Z690チップセットモデルでは珍しいMicroATXフォームファクタに対応。税込3万円を切る価格設定も魅力の製品だ |
|
|
| CPUソケットは最新のLGA1700。CPUクーラーはこれまでのLGA1200/115xと互換性がないため、対応する製品を用意しておこう |
|
| Intel Z690チップセットモデルでは最安クラスの製品だが12+1+2フェーズの充実した電源回路を搭載 |
|
|
| チップセットは「第12世代Intel Coreプロセッサ」に合わせて投入されたIntel Z690。CPUのオーバークロックやPCI-Expressレーンの分割に対応する | |
|
| メモリスロットはDDR4x4本で、最大128GBまで増設可能。既存システムからのアップグレードならメモリが流用でき、コストをさらに抑えることができる |
|
| 3基のM.2スロットはいずれもPCI-Express4.0(x4)接続のため、7,000MB/secを超える高速SSDを搭載可能 |
|
|
| 6ポートのSATA3.0(6Gbps)も実装。RAIDレベルはRAID 0/1/5/10に対応する | メイン基板から独立したオーディオ回路。コンデンサには低ESRなオーディオグレードコンデンサを採用 |
|
| 紛失の心配がない「一体型I/Oパネル」を採用するリアインターフェイス。ネットワークはIntelチップによる2.5ギガビットLANで、USB3.2 Gen.2x2 Type-Cも搭載する |