|
|
|
| 上段の「M2_1」はCPU接続でPCI-Express4.0(x4)に対応 | 下段の「M2_2」はチップセット接続でPCI-Express4.0(x4)とSATA3.0(6Gbps)に対応 |
|
|
| 「M.2 Shield Frozr」にはそれぞれ番号が振られており、装着位置を間違える心配はない。またネジは紛失の恐れがない脱落防止機構を備える | |
|
|
| 水平のSATA3.0(6Gbps)ポートの内、「SATA_A/B」はASMedia「ASM1061」接続。「SATA_5/6」と垂直ポート「SATA_7/8」はチップセット接続 | |
|
| PCI-Express5.0のサポートは省略されているが、最上段のPCI-Express4.0(x16)スロットには大型のグラフィックスカードを安全に運用できる「PCIe Steel Armor」を採用する |
|
| ゲーミングPCで重要なオーディオ回路「Audio Boost」は基板左下に実装。またフロントオーディオ用のピンヘッダも備える |
|
| オーディオ機器の抜き差し時などに発生するポップ音を抑える「De-Pop Protection」機能も搭載 |
|
| 基板裏面を確認すると、オーディオ回路はメイン基板から完全に独立した設計であることが分かる |