「Katana GF66 12U」では本体内部の冷却に、「Cooler Boost 5」と呼ばれる独自の冷却システムが採用されている。2つの空冷ファンと6本のヒートパイプ、大型の排熱フィンで構成されたシステムは、内部で発生した熱を効果的に排出可能だ。
またエアフローについても、工夫が凝らされている。底面部は刀の鍔(つば)をイメージした非対象のデザインで、六角形状の吸気口がいくつも配置されているのがわかるだろう。穴の空いている部分の真下にあるのはCPUやGPU、メモリ、SSDといった熱の発生源で、穴の空いていない部分の真下は空気を吸い込むための空冷ファン。つまり熱の発生源付近の通気性をよくすることで、効果的に冷却しているわけだ。
|
| 「Katana GF66 12U」の底面部。一見すると吸気口が不規則に配置されているように見えるが、熱を発生しやすい箇所にだけ穴が空いていることがわかる |
|
| 2基の空冷ファンと6本のヒートパイプ、3つの冷却フィンで構成された「Cooler Boost 5」 |
|
|
| 左右の空冷ファン | |
|
|
| 排気口は本体背面と左側面 | 排気口の部分に空冷フィンが配置されている |
|
|
| ストレージ用とWi-Fiカード用のM.2スロット(写真左)。マザーボード中央付近には、Type-2280のM.2スロットが用意されている(写真右) | |
| |
| メモリースロットは2基。規格はDDR4 3200 |
|
| 重量バランス調整用のカウンターウエイトが底面カバー裏に取り付けられていた |