|
|
| 4pinファンコネクタは計3基と必要最小限。とは言え、Mini-ITX向けのコンパクトPCケースならコネクタが不足することはないだろう | |
|
| 3基の4pinファンコネクタはいずれも「FAN-Tastic Tuning」で回転数を細く設定できる |
|
|
| LEDピンヘッダも5V/3pinx1、12V/4pinx1の計2基と必要最小限。基板上に標準でLED機能がないため、敢えて光らせない構成もありだろう |
|
| イルミネーションは「Polychrome Sync」でまとめて制御することができる |
|
| Thunderbolt 4コントローラはIntel「JHL8340」で、その横には有線LANコントローラの「Killer E3100」も確認できる |
|
|
| メイン電源用のATX24pinコネクタ | ATX 12Vの補助電源コネクタは8pinx1 |
|
| コンシューマ向けマザーボードでは珍しい、10層の高品質なPCBを採用 |
|
|
| 基板裏にはバックプレートも実装。基板の歪み防止のほか、電源部分にはサーマルパッドを備え、裏側から放熱を助ける役目も担っているようだ | |