メインストレージのNVMe M.2には、PCI-Express4.0(x4)に対応するcrucial「P5 Plus」シリーズの容量500GBモデルが搭載されていた。
| 最大リード6,600MB/sec、ライト3,600MB/secとなるcrucial「P5 Plus」の500GBモデル |
|
|
| 3台の2.5インチSSD/HDDを搭載できるシャドウベイ | フロントボトムに3.5インチシャドウベイを装備する |
「PG-PH12T」の内部構造と構成パーツを把握したあとは、電源を投入して実際に動作させていこう。まずは「P-PG」シリーズの魅力であるフロント&リアに装備されたRGB LEDファンによるライトアップをチェックしていこう。「P-PG」シリーズはトップのボタンでLEDカラーを変更可能で、、初期カラーのホワイトを含めて10色から選べるようになっている。
| フロントとリアの3基のLEDファンが同期して発光する |
|
|
| パワースイッチもファンと同期して発光する |
|
|
| Core i9-12900に付属する「Laminar RH1」は、LEDギミックを内蔵する | デフォルトは複数色で発光。PC内部を良い感じに彩ってくれる |