「Prestige 14 A12U」の底面カバーを外したところ、冷却パーツと各種パーツ類を確認できた。ただしユーザー自身が分解やパーツ交換を行なうとメーカー保証の対象外となるので注意していただきたい。パーツの交換等は基本的にMSI公認サポート店(URL:https://jp.msi.com/page/msi_support)のみで対応可能だが「Prestige 14 A12U」は、メモリがオンボードなので増設には対応していない。スペックに余裕を持ちたいなら、32GBメモリ搭載モデルを選ぶといいだろう。
|
|
| 「Prestige 14 A12U」の底面。ネジを外せば内部にアクセスできるが、ネジを覆うファクトリーシールが破れるとメーカー保証が無効になるので注意 | 冷却用パーツは1基の空冷ファンと2本のヒートパイプ、1基の空冷フィンの構成。MSI製品でおなじみの「CoolerBoost」システムではないようだ |
|
|
| 内部の熱はヒートパイプを伝わり、空冷ファンによってヒンジ付近の排気口から排出される | |
|
|
| メモリはオンボードのため、増設には非対応 | M.2スロットにはType-2280のSSDとWi-Fiカード |
|
|
| 高負荷時におけるキーボード面の温度(左)と、ノートPC冷却台利用時の温度(右)。本体のみでは熱が上がる傾向があるので、なんらかの熱対策を行ないたい | |
|
|
| CINEBENCH R23のマルチコアテストを10分間実施した際(左)と、3DMark TimeSpyのストレステストを10分間実施した際(右)のCPU/GPU温度の推移 | |