|
| ナス、レンコン、ジャガイモ、アスパラガス、冷凍牛肉コロッケ、冷凍厚切りハムカツ、鶏もも肉を購入 |
|
| 素揚げと冷凍食品だけなので、野菜、肉を適度なサイズに切るだけ。ラクチンだ |
|
|
| まずは本体に電源ケーブルを挿す | 電源ケーブルをコンセントに挿すと「電源ランプ」が点灯する |
|
|
| 鍋をはずすと電源ランプが消える。「鍋未セット加熱防止装置」がしっかりと機能しているわけだ | 油は「日清ヘルシーオフ」を選んだ |
|
| ドボドボドボっと油を注ぐ。背徳を感じる |
|
| 油はMAX(最大油量)で約500ml、MIN(最低油量)で約300ml。今回はちょうど中間ぐらいにしておいた。多いほうが食材を入れたときの温度低下が小幅となるが、油はねしやすくなることを懸念したのだ |
|
| 温度調整レバーを左にスライドさせて電源オン。最小が約50℃、「Mid」が約100℃、「High」が約200℃とされているので、今回の位置であればおおよそ約175℃というところだろう。これで準備は万端だ |