|
| もともと電源回路に定評のあるMSI「TOMAHAWK」シリーズだが、「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4」では先代モデルからさらに強化されている |
|
| CPUソケットはLGA1700で、第12世代Intel Coreプロセッサとの互換性も維持されている |
|
| ハイサイドMOSFET、ローサイドMOSFET、ドライバIC、温度センサーなどが1チップになったSPSを採用しているため、フェーズ数の割にはスッキリとした電源回路。コンデンサやフェライトコアチョークも歪み無く整然と配置されている |
|
|
| ミドルレンジクラスのマザーボードでは間違いなく最高クラスの出力を誇る「90A Smart Power Stage」を搭載 | |
|
|
| CPUソケット左側のヒートシンクにはI/Oカバー一体型の拡張ヒートシンクを採用。SPSだけでなく、チョークコイルとの接触部分にもサーマルパッドが貼り付けられていた | |
|
|
| 放熱面積を拡張するため一部フィン形状を採用するCPUソケット上側のヒートシンク | 補助電源コネクタは8pin×2 |
|
| 基板はIT-170サーバーグレード6層PCBで、裏面にはフェーズダブラーを搭載 |
|
|
| チップセットにはアルミニウム製のヒートシンクを搭載。ちなみに「TOMAHAWK」シリーズらしく、LEDによるイルミネーション機能は実装されていない | |
|
| パッケージサイズ28×25mmのIntel Z790。CPUとはDMI 4.0×8で接続されている |