|
| ボディ形状やボタンのレイアウトといった外観から、「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS」の詳細チェックを進めていこう |
|
| 右手用エルゴ形状に生まれ変わった「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS」。特有のくびれなど、右手に最適化された形状であることは真上からもすぐに分かる |
|
| いわく“シンプルで端正なライン”は、従来モデル譲りのコンセプト。ガンメタリックなカラーリングからも、シリーズの連続性を感じる |
|
| 真後ろから眺めたカット。傾斜は右側がややなだらかになっている |
|
|
| 背丈の低さが分かる横からのカット。両サイドにはダイヤモンドパターンが刻まれたゴム製のグリップを備えている | |
|
| 右側がなだらかに傾斜しているため、従来モデル以上に斜めに感じる右クリックボタン周囲。コンパクトサイズのため、薬指などが収まるスペースの余裕は気になるところ |
|
| 従来モデル同様、セパレートタイプが選択された左右クリックボタン。スクロールホイールにはダイヤモンドパターンが刻まれている |
|
|
| ちょうど親指が収まる位置にレイアウトされている2つのサイドボタン | 手のひらが触れる部分には、ARGB LEDで光るMSIお馴染みのドラゴンロゴが配置されている |
|
|
| マウスを直接充電する際に使用するコネクタは、従来のmicroUSBからUSB Type-Cへと変更。このままPCに接続すれば有線マウスとしても使用可能だ | |
|
| 底面には全体的にバランスよくPTFEソールが貼り付けられている。出荷状態では保護シールでカバーされているため、剥がしてから使おう |
|
|
| 中心に搭載されているのは、最大12,000dpiに対応するPixArt PMW 3311センサーだ | 分解は保証対象外の行為だが、ソールを剥がすとネジ穴にアクセスできる |