|
|
| 4ヶ所のネジを取り外すと、内部にアクセスすることができた | |
|
| 各種コンポーネントのほとんどは、底面を覆う基板上に実装されている |
|
|
| 中央に実装されている、光学式センサーのPixArt PMW 3311 | すぐ近くにはセンサー用のLEDが実装されている |
| ARMベースの32bit MCU Nordic Semiconductor「N52840」 |
|
|
| 左右クリックにはオムロン製の「D2FC-F-K60MN」が搭載されていることが分かる | |
|
|
| Huano製のマイクロスイッチを採用するスクロールスイッチ。誤爆を防ぐためか、重めのスイッチになっている | サイドボタンもHuano製スイッチを採用。こちらは力を入れにくい場所とあって軽めのスイッチになっていた |
| ARGBに対応する高輝度LEDモジュール |
|
|
| 基板を底面からチェック。中央から覗くセンサーの左右には、電源用スイッチとdpi切り替えボタン用のスイッチが確認できる | |
|
| 上蓋部分をチェック。ちょうど背中にあたる部分にバッテリを格納している |
|
|
| 取り外したバッテリ。3.7V/450mAh(1,665Wh)のリチウムイオンポリマー電池が採用されている | バッテリとサイドボタンは、それぞれ3pinコネクタのケーブルで基板後方に接続されている |