|
| ほぼ全面が通気孔になっているファングリルをはじめ、サイドにも通気口を確保した筐体。装飾要素はほとんどないが、モデル名やロゴマークが随所にセンスよく配置されている |
|
| 奥行きは160mm。180mmクラスも珍しくない1200W以上の電源ユニットの中では、比較的ショート寄りなモデルと言える |
|
| 冷却機構は140mmの大口径ファンを搭載。グリル越しにファンが視認できるほど、多数の通気孔が開けられている |
|
|
| 筐体の側面をチェック。上部にはファングリルと同様に横長のスリットが設けられており、ホットエアを排出する助けになっている | |
|
| 背面には出力構成などが記載されたスペック表、各種認証マークなどが記載されたシールが貼られている |
|
| PCケース後方を向く背面部。大胆にほとんどのエリアを通気孔として開放している。電源コネクタはC19で、その隣には「Smart Zeroファンモード」用の小さなスイッチも搭載されている |
|
|
| PCケースの内側を向くことになるモジュラーコネクタ群。種類に応じてコネクタ形状が異るため、挿し間違える心配はない | 左上には、ATX 3.0電源ユニットのトピックでもある12VHPWRコネクタが用意されている |