|
| ASUSTOR「FLASHSTOR」シリーズ FLASHSTOR 6(型番:FS6706T) 市場想定売価税込72,900円(2023年4月28日発売) FLASHSTOR 12 Pro(型番:FS6712X) 市場想定売価税込129,000円(2023年4月28日発売) 製品情報(ASUSTOR) |
2.5ギガビットLANの普及に先駆けて、ホームユースやエントリーNASを投入しているASUSTOR。「FLASHSTOR」シリーズでも、2.5ギガビットLAN2基を搭載する6ベイモデル「FLASHSTOR 6」(型番:FS6706T)と、10ギガビットLANを搭載する12ベイモデル「FLASHSTOR 12 Pro」(型番:FS6712X)をラインナップする。
「FLASHSTOR 6」は、デュアル2.5ギガビットLANを備え、束ねることで最大転送速度590MB/sを実現。そして、10ギガビットLAN搭載のFLASHSTOR 12 Proでは最大1,181MB/sの転送速度を実現している。ともにプロセッサーには、クアッドコアのIntel Celeron N5105を採用し、4GB DDR4メモリや、8GB eMMCを搭載している。NVMe M.2 SSDを採用することで、本体サイズは幅308.26mm、奥行き193mm、高さ48.3mmと、フットプリントはA4用紙サイズに収まっている。
これまでのASUSTOR NASと同じく、NAS用OSには「ADM(ASUSTOR Data Master)」を採用。社内データの共有や監視ビデオの録画、管理などの他、個人情報を含んだデータの管理、大事な思い出の写真や動画の保管など、ビジネス・ホームユースの用途に合わせて、アプリケーションを導入できる。また、ASUSTORは「Adobe official video and audio partners」のため、Adobe Creative Cloudで制作されたデザインやプロジェクトを保存、管理するのに最適なストレージにもなっている。FLASHSTORシリーズは、そんな用途を選ばないASUSTOR NASの機能はそのままに、オールフラッシュNASと高速ネットワークのメリットを備えているわけだ。
|
|
| NAS用OSの「ADM」では、用途に合わせてアプリケショーンを導入する | |
|
| 6ベイと12ベイモデルをラインナップする「FLASHSTOR」。両モデルともに、前面にUSB 3.2 Gen2ポートを1基備えている |
|
| デュアル2.5ギガビットLANを備えるFLASHSTOR 6 |
|
| FLASHSTOR 12 Proは10ギガビットLANを搭載する |
|
|
| 黒ベースのパッケージを採用。裏面には特徴が記載されている | |
|
|
| クイックマニュアルには導入をはじめ、設定アプリ「ASUSTOR Control Center」へのURLと、スマホ向けアプリ「AiMaster」へのQRコードが記載されている | |
|
|
| 今回借り受けたFLASHSTOR 12 Proには、Cat6(カテゴリ6)のLANケーブルが1本付属していた | ケーブルバンドも付属する |
| |
| ACアダプターと3ピン電源ケーブル |