|
|
| “Naviキー”を操作するとOSDメニューが出現。タブごとに複数の設定項目が用意されているほか、簡易のステータスも把握できる | |
|
| リフレッシュレート(DisplayPort接続時)のオーバークロックを有効・無効化できる「DPオーバークロック」 |
|
|
|
| 4段階の時間設定から選択できる「アラームクロック」。表示位置も四隅から選択可能だ |
|
|
| 「ゲームアシスタンス」で表示できるクロスヘアは、カラーや形状も複数から選べる | |
|
| 出荷時オフになっている「ナイトビジョン」は、強度を4パターンに設定できる |
|
| 「ゲームモード」は、ゲームジャンルに最適とされる画質設定が適用されたプリセット。4種類に加え、ユーザーのカスタマイズ設定である「ユーザー」が選択できる |
|
|
| FPS | レーシング |
|
|
| RTS | RPG |
|
| 「プロモード」には、動画向けやビジネスタスク向け、さらにユーザーのカスタマイズ設定である「ユーザー」が用意されている |
|
| 色味の違いが最も分かりやすい「アンチブルー」。なおすべてのプリセットに言えることながら、実際の用途にマッチするかどうかはユーザーそれぞれの好みにも左右されるだろう |
|
|
| ムービー | オフィス |
|
|
| sRGB | エコ |