|
| フルモジュラー仕様のケーブル群。接続する際に気付いたが、当初の想像以上に柔らかいケーブルだった |
|
|
| 主電源のATX 24pinケーブル。全長は約600mmで、このケーブルのみラウンド状に束ねられている | CPU補助電源のATX 12V 4+4pinケーブル。長さは約700mmで、2本が同梱されている |
|
|
| PCI Express 5.0対応の12VHPWR(12+4pin)ケーブル。1本で最大600Wを給電可能で、長さは約600mmある | PCI Express 6+2pinケーブルは全長約550mm。コネクタ1系統のみのケーブルが2本、2系統備えるケーブルが1本で、合計4系統へ出力できる |
|
|
| SATA電源ケーブルは全長約950mm(500+150+150+150mm)で、1つのケーブルに4系統のコネクタを搭載。ケーブルは3本が同梱、合計12コネクタを出力可能だ | 4pinペリフェラルケーブルは1本のみで全長約800mm(500+150+150mm)。ペリフェラル×3とFDD×1を備えている |
|
|
| アース線を備えた主電源ケーブル。電源ユニット側のコネクタは三角形の一般的なIE C13だ | 各種ケーブルはポーチにまとめて収納されていた |
|
|
| 組み込みの際、ケーブルを取りまとめるのに重宝する結束バンド | 固定用のネジ×4も同梱されている |