ここからは、GAMING PLUSマザーボードに合わせて、MSI製パーツを中心にコーディネイトしたゲーミングPCの構成パーツを確認していこう。
|
|
| CPUに第14世代Intel Core i5-14400をチョイス | 16スレッドでゲームはもちろん、趣味の写真編集もスムーズに行える |
|
| コストパフォーマンスが魅力なオールインワン型水冷ユニット「MAG CORELIQUID E360」。360mmサイズラジエーターで、ミドルからミドルハイCPUを余裕で冷却できる |
|
| さまざまな構成に対応できるミドルタワーPCケースの「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」。フロントのメッシュパネルには3基のRGB LEDファンを標準装備 |
|
|
| 独自機構はそのままにスリム化した「TRI FROZR 3」クーラー採用のMSI「GeForce RTX 4070 SUPER 12G GAMING X SLIM」 | |
|
|
| 小型・軽量化したオリジナル3連ファンクーラー「TRI FROZR 3」を装備。スリム化しながら冷却性能を維持しているのが魅力だ | 出力インターフェイスは、DisplayPort 1.4a×3とHDMI 2.1a×1の4系統 |
|
|
| 80PLUS GOLD認証を取得するフルモジュラー電源ユニットのMSI「MAG A850GL PCIE5」 | |
|
|
| 12VHPWRケーブルを除き、まとめ易く、見た目も良いフラットケーブルを採用 | コネクタ部分がイエローになっている12VHPWRケーブル |
|
|
| 電源ユニット、グラフィックスカードともに、12VHPWRコネクタの“甘挿し”がひと目でわかるようになっている | |
|
|
| DDR5-5600 16GB×2の「CP2K16G56C46U5」。ロープロファイル仕様のヒートスプレッダーを装備する | Crucial「T500」の容量1TB「CT1000T500SSD8JP」を搭載 |
| PCI Express 4.0(x4)SSDの中では、間違いなくトップクラスのシーケンシャルアクセス性能を発揮 |