|
|
|
|
| UEFIの設定はPower Delivery Profileを「Baselin Mode」に設定し、PL1/PL2はいずれも手動で設定している |
|
|
|
| CPUには第14世代Intel CoreプロセッサのハイエンドモデルCore i9-14900Kを使用した | |
|
| 専用ユーティリティ「DeepCreative」を起動したところ。トップ画面ではシステム情報を確認できる |
|
| リストからは接続中のDeepCool製品が一覧で確認できる |
|
|
|
| 「シチュエーションモード」では、システムの情報をリアルタイムに表示可能。ちなみに設定した内容を反映するには「DeepCreative」を常時起動しておく必要がある。今後の製品では、ハード側に設定が保存されるようにして欲しい | |
|
| ディスプレイ解像度は640×480ドットで、細かい文字も潰れることなく鮮明に表示できる |
|
| ジャイロスコープ機能を有効にしておけば、ディスプレイの表示向きは自動的に調整される |
|
|
|
| 表示する内容はユーティリティを使って細かく変更できる | |
|
|
| 「モーションモード」では画像やGIF動画などの設定が可能 |
|
|
| 「レコーダー」モードでは指定したセンサーのグラフ表示が可能 |