|
| 三角形にカットされたファングリルなど、TriForce Designが盛り込まれた筐体。サイドの“三つ鱗紋”は、角度によっては周囲に溶け込んで見えにくくなるようだ |
|
| 実測でも奥行きは160mmピタリで、あまりショート化志向はない設計であることが分かる |
|
| 筐体のほとんどがブラックカラーで占められ、引き締まった印象を受ける |
|
| 底面に貼られた出力表には、オレンジでブランドロゴとモデル名をプリント。80PLUS認証と並んでCybenetics認証のバッジも確認できる |
|
| 組み込んだ際はPCケースの後方を向くことになる背面部。スイッチ以外の領域はほぼTriForce Designの通気孔で占められている |
| 背面部のスイッチ構成。主電源のロッカースイッチの隣には、セミファンレス機能のON/OFFスイッチが搭載されている |
|
| 組み込み後はPCケースの内側を向くことになるモジュラーコネクタ群。種類ごとにエリア分けされているほか、コネクタ形状が異なるため挿し間違えは発生しない |