|
|
| ELNA製のオーディオグレードコンデンサは5個実装。また基板の左下端にはSavitech製アンプSV3H712が確認できる |
|
| I/Oシールドは装着済みの「プレマウンテッドI/Oシールド」で、アンテナのコネクタには「Q-Antenna」を採用 |
|
| USB4機能はチップセットに内蔵されているわけではなく、ASMedia「ASM4242」で実現している |
|
|
| ASMedia「ASM4242」は高速な分、発熱も多いようで専用のヒートシンクが実装されていた | |
|
| リアインターフェイス付近にはUSB4以外にも、ネットワークコントローラやUSB 3.2 Gen 2コントローラが実装されている |
|
| 製品にはツールレスで簡単に取り外しができる専用アンテナ「ASUS WiFi Q-Antenna」が付属 |
|
| 「Windows 11 24H2 Insider Preview」をインストールしたところWi-Fi 7の機能をフルに使用することができた |
|
|
| 2.5ギガビットLAN(左)とWi-Fi 7(右)で10ギガビットLAN対応の共有フォルダにアクセスしたところ。シーケンシャル読込はほぼ同等のパフォーマンスを発揮する | |
|
|
| 「Armoury Create」を使えば、周囲のWi-Fi電波状況を確認したり、アンテナの調整を簡単に行うことができる |