4つのセグメントがモニタリングできる「ディスプレイ」の真下に格納される140mmファンはラウンドタイプで、上部2箇所のネジには固定用金具を装着。これをつまむことでロックが解除され、そのまま持ち上げればデュアルタワーヒートシンクから取り外す事ができる。ツールフリーによる着脱機構としているのは、マザーボードへの搭載時に一旦取り外す必要があるため。ちょうど140mmファンの真下に固定用のネジが隠れている格好で、ドライバーを使うには冷却ファンが邪魔というワケだ。
|
|
| ディスプレイを外した状態で左右の固定用金具をつまみ、ロックを解除。この状態で上方向へ引き上げれば簡単に取り外しができる | |
|
|
| 140mmファンを取り外すと、受熱ベースプレートに固定されたリテンションとスプリングスクリューにアクセスが可能。固定用金具はフレームにシッカリとネジ留めされていた | |
| プラスチック製カバーの天板に装備されたモード切替スイッチ |
|
| 冷却ファンを固定するプラスチック製カバー両脇の爪が、デュアルタワーヒートシンクを覆うプラスチック製カバーにロックできる仕組み。着脱はいたって簡単。なお15mm上方向に移動するため、PCケースの有効スペースには注意が必要 |
なお既存モデル「ASSASSIN IV」にも付属していた「120mmファン増設用アダプタ」も同梱されている。プラスチック製の枠は、任意の120mmファンを付属のテーパーネジで固定。これをメモリスロット側ヒートシンクの外側に装着することで吸排気性能を高める事ができる。
|
| 任意の120mmファンが増設できるプラスチック製アダプタ。エアフロー性能を高めることで、冷却パフォーマンスを向上させようという考えだ |