「HD Tune Pro 5.75」で詳細な傾向をチェック
続いて「HD Tune Pro 5.75」を使い、より詳細な挙動とパフォーマンスをチェックしていこう。
|
|
【Benchmark Read】
|
|
|
【Benchmark Write】
|
|
|
【FileBenchmark】
|
|
|
【Random Access Read】
|
|
|
【Random Access Write】
|
「Benchmark」の結果を確認すると「Read」は全領域でほぼフラットのグラフ。一方「Write」では、430GBを超えたあたりで、キャッシュ溢れが発生して大幅にスコアが低下する。また「File Benchmark」の「Transfer Speed」グラフでは、「Read」「Write」とも公称値を上回るシーケンシャルアクセス速度を発揮している。
「ATTO Disk Benchmark 4.00」でもシーケンシャル性能をチェック
次に「ATTO Disk Benchmark 4.00」でもシーケンシャルアクセスの性能をチェックしておこう。
|
|
【ATTO Disk Benchmark 4.00】
|
シーケンシャル読込は3.10GB/sec、シーケンシャル書込は最高874MB/secで、「CrystalDiskMark 7.0.0」の「All 0×00 (0Fill)」に近い結果。やはり、圧縮率の高いデータ読込では、インターフェイスの限界に近いパフォーマンスが期待できる。