|
| プラスチック製の軽量筐体を採用。サイズは実測で、幅約70mm、奥行き約100mm、厚さ約6mm。240GBモデルの表面にはブルーを基調にしたシールが貼り付けられていた |
|
| 裏面のシールには型番や、ファームウェア、シリアル番号などが記載 |
|
| 標準的なSATAコネクタで、インターフェイスはSATA3.0(6Gbps)に対応する |
|
|
| 480GBモデルは、パッケージと同じくイエローを基調にしたシールが貼り付けられていた | |
|
|
| 重量はいずれも約33g。2.5インチHDDと比較すると圧倒的に軽い | |
|
| プラスチック製のカバーは合計14個の爪でしっかりと台座に固定 |
|
| 基板は2本の爪で台座に固定。カバーにあるPCケース・ノートPC固定用のネジ穴以外に金属製パーツは使用されていない |
|
| 基板の表面には、コントローラと2枚のNANDフラッシュを搭載 |
|
| 裏面には、主要パーツは実装されず、2枚分のNANDフラッシュ用の空きパターンのみが用意されていた |
|
|
| SATA3.0(6Gbps)向けエントリーコントローラPhison「PS3111-S11T」 | 240GBのNANDフラッシュは128GBの「HA7AG5KA0A」を2枚搭載 |
|
|
| 480GBモデルでもコントローラは同じPhison「PS3111-S11T」 | NANDフラッシュは256GBの「HA7BG5KAOA」を2枚搭載 |