|
| オーディオチップにRealtek「ALC1150」を採用する「B460GTQ」のオーディオ回路 |
|
|
| 日本ケミコン製の音響コンデンサを実装。裏面からチェックすると、オーディオ回路が基板レベルで分離されていることがよく分かる | |
|
| システムの使い勝手に影響するバックパネルには、十分な構成のインターフェイスを用意。最先端ではないものの、エントリーモデルであることを考慮すれば不満はない |
|
|
| 頑丈な補強付きで固定されている一体型のI/Oパネル。RGB LED内蔵のI/Oカバー、さらに電源回路のヒートシンクと一体化している | |
|
|
| LANコネクタとIntel i219Vコントローラの間には、サージ保護のチップが実装されていた | ITE製I/Oコントローラ「IT8625E」 |
|
|
| ASMedia製のPCI-Expressレーンスイッチチップ「ASM1480」 | Winbond製のBIOS ROM「25Q128JVSQ」 |
| COMポート横に実装されていた、BCD Semiconductor製のRS-232ドライバIC「232GG」 |
|
|
| メモリスロット脇に実装されている、ARGB/RGB LED用ピンヘッダ。ARGB用ヘッダは2系統を備えている | RGB制御用の8bitマイクロプロセッサ、ELAN Microelectronics「eKTF5832」 |
|
|
| ATX 24pinと8pin電源コネクタ。スタンダードな仕様で、特別なシールドなどは施されていない | |