|
| 7.1ch対応コーデック「S1220」を使用した高音質オーディオ回路「SupremeFX7.1」 |
|
| 2種類の電解コンデンサはいずれも「ニチコン製オーディオCAP」で、ESS「ES9023P」も実装 |
|
| オーディオ回路は「オーディオラインシールド」で、メイン基板から分離されている |
|
| 好みや使用するソフトウェアに合わせてオーディオ設定を変更できる「SONIC STUDIO」 |
|
|
|
| 「SONIC RADAR III」を使えば、音の位置をゲーム内で視覚化することができる |
|
| 全12ポートのUSBや、2系統の有線LAN、Bluetoothにも対応するワイヤレス機能など充実したバックパネルインターフェイス。なお有線LANポートはいずれも「Anti-surge」仕様だ |
|
|
| 「BIOS FlashBack」ボタンを使えば、USBメモリと電源のみでBIOSのアップデートが可能 | 有線ネットワークはギガビットLANと2.5ギガビットLANを搭載。また「BIOS FlashBack」を利用する際には白枠のUSBポートを使用する |
|
| バックパネルインターフェイスは「AURA Sync」によるイルミネーション機能を備えた専用カバーで保護されている |
|
|
| 2.5ギガビットLANチップはRealtek「RTL8125-CG」(画像左)、ギガビットLANチップはIntel「I211-AT」(画像右) | |
|
|
| ワイヤレスモジュールはWi-Fi 6+Bluetooth 5.1に対応するIntel Wi-Fi 6 AX200 | |
|
| 無線LANやBluetoothの電波強度を高める大型のエッジアンテナも付属 |
|
| 「GAMEFIRST VI」を使えばネットワーク状況の確認や帯域幅などの設定が可能 |