|
|
| ATX 24pinのメイン電源コネクタ。その下にはテスターで各種計測ができる「ProbeIt計測ポイント」を備える | 自動チューニング用の制御チップ「TPU」(TurboV Processing Unit) |
|
|
| LEDピンヘッダは5V/3pinアドレサブルRGB LEDx2、12V/4pin RGB LEDx2の計4個 | |
|
|
| ポストコードを表示する「Q-Code」は基板右上に実装 | 基板右上には電源ボタンやリセットボタンも用意されている |
|
|
| 液体窒素などの極冷時に便利な「Slow Mode」スイッチ | UEFI BIOSをセーフモードで強制的に起動する「Safe Boot」ボタンと、UEFI BIOSの設定を保持したまま強制的に再起動する「ReTry」ボタン |
|
|
| 4pinファンコネクタは計8基搭載。また水冷専用のコネクタとして、グレーの「水流In」(2pin)、「水流Out」(2pin)、「水流量」(4pin)も備える。 | |
|
|
| USB3.0ハブコントローラASMedia「ASM1074」 | PCI-Express4.0スイッチチップASMedia「ASM2480B」と、リドライバDiodes「PI3EQX16」 |
|
| 基板裏面にはCPUのメタル製バックプレートやタンタルコンデンサ、PWMコントローラを実装 |