|
| 続いて基板から3連ファンクーラー「TRI FROZR 2」を取り外し、その詳細をチェックしていこう |
|
| 3ブロック構成のヒートシンクはそれぞれヒートパイプを使って連結されている |
|
| 中央ヒートシンクにある受熱ベース部分には、「Core Pipe」技術によって精密に加工されたφ6mmx6本のヒートパイプがダイレクトタッチ方式で実装されている |
|
|
| 前方のヒートシンクと中央のヒートシンクは5本のヒートパイプで連結 | 後方のヒートシンクと中央のヒートシンクは4本のヒートパイプで連結 |
|
|
| 前方のヒートシンクには電源回路のフェライトコアチョークを冷却するサーマルパッドを貼り付け | |
|
| ファンの間から覗くヒートシンクを確認すると、表面が波状に加工されているのが確認できる |
|
| 冷却ファンには、一対のファンブレードを結合した「Ring Design」の「TORX FAN 4.0」を3基搭載。いずれも直径は実測約90mmだった |
|
| フィンにはエアフローを整流する「Deflector」も実装 |