|
| 主要な設定に1画面でアクセスできる「EZ Mode」。「ReSize BAR」などの最新機能の設定もこちらでできるようになっている |
|
| 7基の4pinファンコネクタすべてを制御できる「Q-Fan Control」 |
|
| 「EZ Mode」と「Advanced Mode」は「F7キー」(またはマウスクリック)でシームレスに切り替え可能 |
|
|
| 「UEFI BIOS Utility」は日本語表示にも対応 | 「My Favorites」タブには、よく使う項目をまとめておくことができる |
|
| オーバークロック関連の設定がまとめられた「Ai Tweaker」タブ。最新ブースト機能「Adaptive Boost Technology」もこちらから設定する |
|
|
| CPUのコア倍率は8~120倍の設定が用意されていた | |
|
|
| コアごとに最大倍率を設定することもできる | メモリのGear 1/2の切り替えも可能 |
|
|
| 拡張スロットやM.2スロット、ネットワークなどオンボード機能の設定がまとめられた「Advanced」タブ | AMD Radeon RX 6000シリーズやNVIDIA GeForce RTX 30シリーズ向けの「Re-Size BAR」もこちらで設定可能 |
|
|
| システムからモニタする項目を設定する「Monitor」タブ | 起動ドライブやSecure Boostなど起動関連の設定をする「Boot」タブ |
|
|
| ASUSオリジナル機能がまとめられた「Tool」タブ。プロファイルの保存もできるため、気に入ったチューニングできた場合は必ず保存しておこう | |