|
|
|
| 高密度防音素材装備のフロントパネルは蝶番を付け替えることで、右開きと左開きを選択可能。壁にピッタリと付けた状態でもほぼ90°まで開けられるので設置場所を選ばない | |
|
|
| 標準は強化ガラス製サイドパネルだが、高密度防音素材を貼り付けたソリッド仕様にすることもできる。内部の駆動音を漏らさない静音仕様がいいという人にはこちらがおすすめだ | |
|
|
| 高密度防音素材は、実測で幅440mm、高さ375mmとパネルのほぼ全面をカバー。防音効果は抜群で搭載パーツから出る音を閉じ込めてくれる | |
|
|
| 「G-Master Hydro X570A II」では高エアフロー志向のスチール製トップパネル「Ventilated top」を採用している。内側の防塵フィルタまでホワイトにするなどこだわった作り | |
|
| トップのI/Oポートは、正面右からUSB3.0x2ポート、USB2.0x2ポート、円形Powerスイッチ、USB3.1 Gen.2×1ポート、Resetスイッチ、音声入出力端子(HD Audio) |
|
|
| オーソドックスなレイアウトの本体背面。垂直スロットもあるが、グラフィックスカードはライザーカードを使わず、一般的な水平スロットに取り付けられている | |
|
|
| ボトムパネルにはプラスチック製防塵フィルタ(幅約175mm、長さ約515mm)を装備。スライド着脱式で、フロント方向に引き抜くことで簡単に掃除ができる | |