|
| 専用のオーディオカバーを搭載した高音質オーディオ回路「Audio Boost 5」。徹底したノイズ対策により、クリアかつ没入感のあるサウンドでゲームを楽しむことができる |
|
| メイン基板から独立した「Isolated Audio Design」を採用 |
|
|
| コントローラにはRealtekの最新IC「ALC4080」を搭載 | オーディオカバーは2本のネジで基板に取り付けられていた |
|
| ハイエンドモデルらしく高速なインターフェイスが充実。最上位モデルと比べても不足しているのはThunderboltぐらいだ |
|
| 製品にはブレード型の大型ワイヤレスアンテナが付属。無線LANやBluetooth機能を使う場合は忘れずに接続しておこう |
|
| I/Oカバー一体型のヒートシンクを取り外したところ。紛失の心配がない「Pre-installed IO shield」を採用する |
|
|
| 有線LANコントローラはいずれもスペックコードSLNMHのIntel「I225-V」 | |
|
|
| USB3.1 Gen.2ハブコントローラGenesys Logic「GL3590」 | USB3.2 Gen2x2リドライバDiodes「PI3EQX2004」 |
|
|
| フロント(画像左)とリア(画像右)のUSB3.2 Gen.2x2 Type-Cポートに対応SSDを接続したところ。いずれもほぼ既定値通りの最高2,000MB/secに近い転送速度を発揮した | |
|
|
| Intel I225-Vによる有線LANの最高転送速度は理論値で2,500Mbps | Wi-Fi 6E対応の無線LANも最大転送速度は理論値で2,402Mbps |
|
| 「MSI Center」の「LAN Manager」を使えば、アプリケーションやゲームごとに帯域幅の優先度を設定できる |