ALC 4080とSavitechアンプを搭載した「ROG SupremeFX 7.1」
|
|
「ROG STRIX B660-F GAMING WIFI」では、Intel Z690チップセットのハイエンドモデルに匹敵する高品質なコンポーネントで固められたオーディオ回路を搭載する
|
ゲーミングPCで重要なオーディオ回路は、32bit/384kHzのハイレゾサラウンドサウンドに対応する
「ALC4080」や、Savitechのヘッドフォンアンプ
「SV3H712」、より自然なサウンド再生ができるニチコン製
「音響向けコンデンサ」を組み合わせた
「ROG SupremeFX 7.1」だ。さらにEMIノイズを防ぐメタルカバー
「オーディオカバー」や、メイン回路からのノイズの混入を防ぐ
「オーディオラインシールド」によるノイズ対策を施すことで、クリアかつ高音質なサウンドを実現している。
|
|
Realtekの最新オーディオIC「ALC4080」や「SV3H712」、オーディオグレードの「ニチコン製コンデンサ」など、搭載パーツにもこだわることで高品位なサウンドを楽しめる
|
|
|
基板裏面のパターンを確認するとデジタルノイズの混入を防ぐため、オーディオ回路は「オーディオラインシールド」によってメイン基板からは独立した設計であることが分かる
|
またバーチャルサラウンド機能
「Sonic Studio III」や、音を視覚化する
「Sonic Radar III」、AIノイズキャンセリング機能
「双方向AIノイズキャンセリング」など、ゲームをより楽しむことができる独自機能も充実している。
|
|
AI機能を使いバックグラウンドノイズを効果的に低減する「双方向AIノイズキャンセリング」は「Armoury Crate」から設定可能
|
|
|
|
「Sonic Studio III」にはイコライザー機能なども搭載されている
|
FPSゲームやバトルロイヤルゲームで力を発揮する「SONIC RADAR III」
|
高速インターフェイスが充実したリアインターフェイス
最高2,500Mbpsの2.5ギガビットLANや、最高2,402MbpsのIntel Wi-Fi 6無線LAN、帯域幅20GbpsのUSB3.2 Gen.2x2 Type-Cなど、高速なインターフェイスが揃うリアインターフェイス。I/Oシールドは紛失の心配がない
「プリマウントI/Oシールド」で、USBメモリと電源だけでBIOSをアップデートできる
「BIOS FlashBackボタン」と、即座にBIOS設定を初期化できる
「CMOSクリアボタン」を備える。
|
|
|
リアインターフェイスカバーには、オンボードでは唯一となるアドレサブルRGB LEDを備える
|
|
|
|
「BIOS FlashBack」機能でBIOSをアップデートする場合、白枠のあるポートにUSBメモリを接続する必要がある
|
2.5ギガビットLANや、Wi-Fi 6無線LAN、USB3.2 Gen.2x2 Type-Cなど、高速インターフェイスが充実している
|
|
USB3.2 Gen.2x2 Type-C対応のストレージを用意すれば外付けドライブでも2,000MB/secに迫る高速転送が可能だ
|
|
|
|
論理転送速度2,500Mbpsの2.5ギガビットLANチップIntel「I225-V」(スペックコード:SLNMH)
|
|
|
|
論理転送速度2,402MbpsのWi-Fi 6無線LANカードはIntel Wi-Fi 6 AX201。実測でもギガビットLANと同等以上の性能を発揮する
|
|
|
|
「GAMEFIRST VI」を使えば、アプリケーション別にネットワークトラフィックを確認したり、帯域幅を設定できる
|